高規格道路情報局(はてなブログ版)

5月31日をもちまして、このブログを終了することになりました。ありがとうございました。

高速道路・自動車専用道路

高知南国道路・最新進捗状況(12月30日時点)

高知東部自動車道・高知南国道路の12月30日時点での最新進捗情報です。 高知南インターチェンジ~高知中央インターチェンジ間の五台山~高須新町の区間で道路標識の板が見えた模様です。 高知中央インターチェンジ~高知ジャンクション兼インターチェンジ間…

高知南国道路・最新進捗状況(12月28日時点)

12月28日時点の高知南国道路の進捗状況です。 高知中央インターチェンジ付近で、道路標識の柱の設置工事が行われていました。 道路標識の板まで進んでいませんが、年明けにはお目見えになるかも… (動画サイトに基づいた情報です)

高知南国道路・四国横断自動車道(徳島南部自動車道)開通予想

12月24日時点の予想です。(六曜を基準) 高知東部自動車道(高知南国道路)・高知インターチェンジ(ジャンクション)~高知南インターチェンジ間(6.2㌔)2021年2月28日(日)頃 四国横断自動車道(徳島南部自動車道)徳島沖洲インターチェンジ~徳島津田…

高知南国道路・最新進捗状況

12月19日現在、高知南インターチェンジ空港方面6.9㌔ポストに「高速道路ナンバリング」の路線確認標示版が確認できました。 高知インターチェンジと高知南インターチェンジでは、照明、区画線の工事が確認できましたが、標識の工事は確認できませんでした。…

開通後の国道32号猪の鼻道路の案内標識を再現

国道32号猪の鼻道路の案内標識を再現してみました。(ユーチューブより再現) 所在地は徳島県三好市池田町州津のJA支所前の交差点です。

R32猪ノ鼻道路・規制速度は50㌔だそうです。(続編)

国道32号猪の鼻道路の規制速度50㌔の区間は、三好市池田町州津の西山トンネルから香川県三豊市財田町財田上の新猪の鼻トンネルまでの区間を除きます。 (西山トンネルから新猪の鼻トンネルまでの区間は法定速度60㌔です。総延長は7.1㌔です。50㌔区間を含む8…

R32猪ノ鼻道路・規制速度は50㌔だそうです。

国道32号猪ノ鼻道路の規制速度は50㌔だそうです。高速道路ではありませんので、走行時はご注意を! ちなみに、通過時間は約10分だそうです。(国における設計速度60㌔だと、約8分です) 道中には信号機はないようです。(三好市池田町州津のJA支所前には信号…

なんこく南インターチェンジ

高知東部自動車道(高知南国道路)なんこく南インターチェンジの入口標識を高知インターチェンジ延伸後に対応しました。インターチェンジ番号入りです。 インターチェンジ番号はユーチューブ映像を参考にしました。 (先日の夜間通行止めにより、出口標識等…

高知中央インターチェンジ

徳島遠征は現状では無理なので、徳島南部自動車道・徳島沖洲~徳島津田間と同時期に開通予定の高知東部自動車道・高知南~高知JCT間の高知中央インターチェンジの建設現場を県道から撮影しました。(現場は立入禁止です) 高知中央インターチェンジの入口で…

猪ノ鼻道路の標識を予想してみました。

猪ノ鼻道路の開通区間の南端の三好市池田町州津のJA支所前の交差点標識を予想してみました。(グーグルマップのストリートビューによる既存の道路標識を元にしました) この区間は法定速度60㌔の区間だそうです。両端に規制解除の標識がつきそうです。下道な…

猪ノ鼻道路…12月13日開通

国道32号「猪ノ鼻道路」は2020年12月13日(日)開通だそうです。 残りは高知東部自動車道・高知南国道路の高知IC延伸(6.2㌔)と、徳島南部自動車道、徳島沖洲~徳島津田間(2.8㌔)の開通のみとなりました。 周辺の地図(グーグルマップ)↓ www.google.com

徳島南部自動車道・開通予想(個人予想)

徳島南部自動車道・徳島沖洲~阿南間の開通予想です。 阿南~立江櫛渕(いずれも仮称)間 2025年頃(理想としては2023年秋) 立江櫛渕~小松島(いすれも仮称)間 2027年頃(理想としては大阪関西万博直前の2024年度末) 全線開通 2030年頃 国の資料に基づく…

徳島沖洲インターチェンジの入口標識を修正してみました。

前回の続きですが… expressway-numbering.hatenablog.com 徳島沖洲インターチェンジの入口標識を修正してみました。 元々はこんな感じで…↓ ↓投稿画像を元にしたらこうなった… 「室戸」方面ではなく、「阿南」方面になりそうです。 あくまでも予想です。画像…

高知南国道路・徳島南部自動車道等の開通日予想

高知南国道路・徳島南部自動車道・国道32号猪の鼻道路の開通日予想です。 高知東部自動車道・高知南国道路(高知IC延伸)6・2㌔ 2021年2月28日頃 徳島南部自動車道(徳島沖洲~徳島津田間)2・8㌔ 2021年3月6日頃 国道32号猪ノ鼻道路(徳島県三好市池田町州…

徳島津田インターチェンジの入口標識

徳島津田インターチェンジの入口標識をシュミレーションしてみました。 こんな感じですかね…↓ 設置が想定される場所(グーグルストリートビュー)

徳島南部自動車道の路線確認標示版

徳島南部自動車道の路線確認標示版をシュミレーションしてみました。 こんな感じになりそうです。

徳島南部自動車道の入口標識をシュミレーションしました。

まずはテンプレートから 文字を載せます。 応用例です。(徳島沖洲インターチェンジの場合) ↑この標識の下に「無料区間」の標識が追加されます。(徳島沖洲~徳島JCT間はNEXCO管理区間のため有料) ↓標識イメージ(高知東部自動車道・香南のいちインターチ…

「徳島南部自動車道」に決定となりました。

現在建設中の四国横断自動車道・徳島東~津田間の路線名称が「徳島南部自動車道」、インターチェンジ名が「徳島沖洲」、「徳島津田」に決定となりました。 なんだか、「高知東部自動車道」をパクったような感じです。 高速道路ナンバリングは高知東部自動車…

高知南インターチェンジの分岐標識

高知道方面への建設中の高知南インターチェンジの分岐標識をイメージしました。 高知道方面への標識はこんな感じだと思います。 ↓

中村宿毛道路・7月5日延伸

中村宿毛道路が7月5日(日)17時に宿毛和田インターチェンジまで延伸になります。高速道路ナンバリング導入後、四国地方では高知道片坂バイパス、松山道中山スマートインターチェンジに続いて3度目になります。 ちなみに、中村宿毛道路は高速道路ナンバリン…

徳島道(四国横断道)津田インターチェンジ(仮称)付近の道路標識を予想

徳島自動車道(四国横断自動車道)徳島東-津田間(以下仮称)の津田インターチェンジ付近(新町川橋南詰)の案内標識を予想してみました。 現場付近の地図です。ヤフー地図へリンク yahoo.jp なお、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、高速道路ナンバ…

高知南国道路・高知中央インターチェンジ

国道195号あけぼの街道から見た高知東部自動車道です。 高知中央インターチェンジです。 ランプウエイが完成形に近づいていました。 ほぼ完成形…五台山からのオフランプが見えていました。 拡大するとこんな感じになります。 国分川から見た高知東部自動車道…